![]() 朝0720 TakeOFFの立栄航空で馬公へ向かいます。 |
![]() Hotelを5時に出てTAXIで松山機場へ。220元。 台北MRTは始発が6時と遅いのが難点。 |
![]() ATR72 プロペラ機でございますよ^^ |
![]() 機内から撮影。 ですが、、、本当は、 台湾の国内線、デジタルカメラも飛行中は使用禁止なのです。 お気をつけください。 |
![]() わずか50分のフライトですが、ジュースがでました^^ |
![]() 馬公機場に到着。0800。 |
![]() |
![]() 私は例によって公共交通にて。 バスはそれほど多くありませんのでご注意。 0835のバスで馬公の市内へ向かう。 |
![]() このバス 馬公総站まで23元。 |
![]() 現在移転中の馬公総站。 市街地からちょっと離れている。 |
![]() ここから各地へのバスが出ます。 |
![]() 一日券100元を購入して、外按站まで向かう。 澎湖島の西の端っこになります。 |
![]() 本当は途中下車するつもりだったのだが、バスの運ちゃんにうまく伝わらず、終站の外按まで来てしまった(><) 10:35. |
![]() |
![]() こんな処です^^ |
![]() 7-11にて軽い朝飯^^ |
![]() |
![]() 外按から10分ほど歩くと西嶼観光中心につきます |
![]() |
![]() 西嶼西台という国家史跡です。 入場料30元。11:15~ |
![]() 砲台はイギリス製だそうな。 |
![]() 要は大陸反抗の前線基地だったわけです。 |
![]() 西嶼西台のバス停 |
![]() バスの本数はこれだけです^^;; 12:10にバスが時刻通り来ました。 |
![]() ここまで移動。 |
![]() 陳氏のお屋敷 |
![]() こういう町並みが残っています。 ちょっと金門に似ていますな。 |
![]() そこからこんな平原を歩く^^ |
![]() ここが景勝地。玄武岩の石柱です。 バス停から1.5kmくらいです。 |
![]() |
![]() 石柱を観光した後、歩く。 メイン通りにはこれがある。 |
で、バス停に向かったが、 なんと5分前にバスは行ってしまった。 次は一時間後なんで道を歩いていたら、 バイクに乗った70過ぎのおじ~さんが声をかけてくれた。 「後ろに乗ってけ」と。 約四〇分間、バイクの後ろに乗っていた。 神様仏様でございました。 さすがに写真を撮るのは失礼なので遠慮。 |
![]() 途中の観光地で停車してくれた\(^o^)/ |
![]() で、なんと行ってしまったバスに追いついてくれました。 謝謝~です。13時48分。 |
![]() 市内に14:08着。 で馬公市内観光。 澎湖開拓館というのがあった。 |
![]() 完全な日本家屋でございます。 |
![]() 澎湖は台湾人にとっても観光地。 |
![]() |
![]() 次はココ。第一賓館。 歴代の澎湖省長の公務場所兼要人用ホテル。 蒋経国元総統がこよなく愛したそうです。 日本語を少し話す大姐(といってもアラ50かな)がいまして 案内してくれました。 |
![]() 日本間あり。 |
![]() |
![]() 写真も撮っていただけました^^ |
![]() |
![]() |
![]() 16:00 ココで氷を食う^^ |
![]() |
![]() 食べ進むとこ~なります^^ |
![]() 馬公天后宮 |
![]() 街を徘徊 |
![]() 馬公の港 |
![]() メインストリート |
で、バスは少ない。 機場経向かうバスの最終は17:25らしい。 バス停を探しつつ街を徘徊。 バス停では、現地小姐(高校生くらい)にいろいろアドバイスをもらっちゃいました。謝謝(^^) |
![]() |
![]() 機場全景 |
![]() 今回はバスで回りましたが、 レンタカーが最良の選択でしょう。 バイクが小回りがきいていいですね。 |
![]() 機場の7-11 |
![]() |
![]() |
![]() 澎湖は台湾国内ですが、免税品が買えるのです。 |
![]() |
![]() |
![]() さて帰路。 ちなみに写真撮影は禁止みたいです(><) ご注意。 |
![]() 機内 |
![]() 松山機場には20:52着でした。 |
![]() |
以上で澎湖(Pengu)の旅は修了。 日帰りでしたが十分楽しめましたよ。 バイクに載せてくれたじいちゃんに感謝感謝\(^o^)/ では |