![]() 嘉義駅の後站(メインじゃないほー)です |
![]() こちらは前站 |
![]() 站の横kにあった一見ファミマですが、にせもんです(^^ |
![]() 嘉義站の表裏自由通路。嘉義の站はけっこう大きくて引込み線も多数あり。さすが阿里山への玄関口。 |
![]() 嘉義からは、あの阿里山への鉄道がでております。 その站はココ。 列車は1日上下1本なので、このときは拝めず。 |
![]() こんな感じの表示がありました。 |
![]() 駅構内にいた、台鉄の気動車 |
![]() 站内にちょっとした展示コーナーがありました |
![]() 嘉義站裏表通路のわきにあった老商店。 まだあるかな、、。 |
![]() 站を出て、 嘉義の名物といえば、この噴水鶏肉飯(チーローファン)ですな。この店の前に噴水がありまして、それが店の名前になったとか。 |
![]() そのチーロー飯はコレ。ん〜、旨い、とはいいがたい、かな。 |
![]() |
![]() その噴水はココにあった模様。イマはない。 |
![]() 嘉義のおばちゃん(^^ |
![]() 嘉義の町並み |
![]() 嘉義からは関仔嶺温泉へも行ける。 このバス停からバスは出る |
![]() ゼンゼン関係なにですが、台西行きのバス |
![]() 嘉義の町並み2 |
![]() 帰りは自強号で直行で台北へ。600元。 |
![]() 車内販売の弁当。ちょいボケ(^^ |
![]() 自強号は混みまくり、でした。 |