
|  金門へ行くには、台北市内の松山機場から行きます。 台北站から5番バスがイチバン判りやすい。 青島北路から出ます。 これは松山機場の時計台。 コノ時は復興航空さんで行く。往復3630元でした。 |  空港内の撮影は控えまして(^^、 いきなりですが金門といえばコレ、の狛犬?? 空港の正面に鎮座しております。 |  金門機場。ちっちゃい空港ですが、人はケッコウいます。 台湾人にとっても観光地なのです。 | 
|  機場正面を出て、右の方に行くとバス站があります。 けど、走っている本数は少ないので、 観光ならTAXIになるでしょう。 2007年後半、観光用のバスが走りだしたようですので、便利になったかもしれません。、 |  この日1日つきあってくれたTAXIの運ちゃんでございます。 もー6年経ちましたが元気でしょうか? 1日つきあってくれて、昼飯もおごってもらい、 確か1760元でした。感謝!!。 |  まずは有名な馬山観測所。その入口です。 入場料は取られますが、このときはタダで入ってしまいました。中は撮影禁止だった記憶。アモイが見渡せます。 | 
|  馬山観測所に付近のマニュメント |  金門民俗文化村の入口です。 当時で入場料50元。 |  金門文化村の内部1 | 
|  内部2.お土産屋さんです。 |  入口にて |  八二三戦史館です。 | 
|  ヨウ園という、まー公園。 |  中正さんは、どこにでも出現します(^^ |  同左(^ | 
|  中正銅像 |  花崗岩医院という軍の病院です。 花崗岩の岩山をくりぬいてできている。 中にも入りました。観光コースではないでしょうね。 |  金門島の郵便ポストです | 
|  乳山古塁 |  北山古洋楼 |  海岸にて。見えるのは小金門島。 | 
|  金門の町並み |  台湾ではこーいう廟はどこにでもある |  延平郡王祠、、。台南にもあったよな~。 | 
|  呂(草冠がある)光楼 |  金門の一般住宅 |  最後によったのが、耀(光はナイ)山坑道 | 
|  坑道の入口 |  坑道の内部 |  そして機場に戻ってきた | 
|  空港の待合室。ケッコウ混んでいる。 | 2001年6月6日に金門島へ行った。 朝早くに台北を出て飛行機で1時間ちょっとで大陸の目の前まで着く。 観光にはTAXIしか当時はなかった。 でもこれが意外とよい。 中国語もろくに話せないが、身振り手振りでコミュミケートはできるもんである。 あれから6年。周遊観光バスもできたらしーので、また行ってみたいと思っている。 | 朝8:50には金門へ到着していた。 15:10まで島への滞在約7時間でありました。 |