2009/12/04 北埔の町へ行く。台湾統一地方選の最終日だ。
北埔は客家の町です。
帰りに、竹東と新竹へもちょっと。
![]() 北埔へ行くには、まずバスで竹東まで向かう。 08:40台北の北客運総站からのバスで。 竹東まで140元。 |
![]() このバスにて |
![]() 竹東の町に着いたのは10:30. 国光客運のバス亭は、この新竹客運の総站の、もー少し先のところで東寧站になります。徒歩数分。 |
![]() この総站。五峰へ行くときも利用いたしました。 |
![]() 本日は、北埔へ向かう。23元です。 |
![]() 切符は回収されちゃうので一枚(^^ 11:00発。 |
![]() 北埔の町の地図 「郷」ですので、日本の「村」に相当します。 |
![]() 北埔総站。 台湾の田舎のバス站は、大概の場合コンビニ併設になっております(^^ バスは右横のところから。 |
![]() ここが、街の中心にある廟 |
![]() 街の横町 |
![]() 廟の前。このあたりが中心です。 |
![]() 古い建物 |
![]() 井戸なんかも、あったりして |
![]() 街を徘徊後、この店で昼食 |
![]() 店の中 |
![]() 昼食。 ルーロ飯30元、豆腐湯30元、客家の炒めもの130元でした。 味は濃いめで旨かったです。 |
![]() で、食後に出される(ニンベンに雷)茶。 これが多種の豆で作られていて旨い。 まーグリーンティーみたいな感じです。 無料でくれる。購入するなら、250元で土産用がある。 |
![]() 街 金曜日ですが、まーまー観光客り (写真では、いませんが(^^) |
![]() 選挙のヒトコマ。 右の青いのが国民党、左のが無所属。 国民党のとこからは、弁当を手にした支持者??が出てくる。 オイオイ、、、。 |
![]() 街を徘徊して1320発のバスで竹東へ |
![]() バス内 |
![]() 竹東鎮。2回目でございます。 |
![]() 竹東の站へ向かう通り。いがいと質素(^^ |
![]() 前回も入った、林業博物館。お客さんはゼロ(^^ まー、しょーがないとこかな、、。 |
![]() 竹東車站 現在、竹東と新竹の間は工事中で列車は走ってない。 よって、閑散とした站となております。 |
![]() 新竹-竹東間は代行バス、50元。 |
![]() こいつが代行バス。新竹客運です。14:25発。 |
![]() 新竹の中心部に到着。14:50でした。 |
![]() 新竹の中心にある廟。ここがメイン。 |
![]() これが廟の本体。 周りは商店に囲まれております。 |
![]() 別の門 |
![]() 新竹站 |
![]() 台湾国鉄は、日本が作りましたので、まー、そっくりな作り。 昔の日本の国鉄と同じ感じですよ。 |
![]() 15:58発 自強号で台北へ帰ることに。 準点でした。 |
台北へは17:02に準点で到着。 北埔にプラスして」久しぶりの竹東と新竹でした。 台湾の田舎は素朴でよろしーですぞ。 |