2003年9月の台北。このときは、ちょっと郊外のウーライへ行った。
ここでは、おまけで、新店の界隈を載せました(2007年追記)。
![]() 今回は空港のバスチケット売り場からスタート。 空港から市内までは120-130元。ワタシは空港から市内へは大有か国光のどちらかをいつも使います。 どちらも台北站の近くにつきますから。 |
![]() 世貿館です。3つあってこれはイチバン狭いとこ。 Computexは、全部使ってやります。 |
![]() 毎年、こんな、、感じです(^^ |
![]() 小姐2(^^ |
![]() 101、2003年の夜景。このころは、まだ周辺に空き地が目立ちます。イルミもおとなしい感じ。 |
![]() 行き着けの京鼎小館にて、小龍包を待つ、の図 |
![]() いつもの、、 |
![]() そーいえば、店の外観写真は初? 綺麗なお店です。店員さんも活発。ティン、、、よりは狭いけど、待つことはまず、ないし、いいですよ。 |
![]() この周辺にはビルマ人街があります。 コレと言って名物はないんですけど。 |
![]() こんな感じの店が、若干ある。それほど規模は大きくありません |
![]() 街はこーいう感じで一見は普通と同じです。 |
![]() 青天白日旗!! |
![]() 西門店にある阿宗麺線。 ここのソーメン(^^は旨いです。 |
![]() 新光三越の展望台からの台北市夜景。 美しいでしょ 遠くに見えるのが101. |
![]() 台北車站を真下に見る(^^ |
![]() 駅近くの王府肉粽という店の肉粽。 うまいですよ。夜は23:30くらいまでやってます。 |
![]() 帰りはいつもここから国光のバス。 台北駅の左側。 |
![]() 第一Tの1Fにある新東陽。イミグレの中に入ると高いので、ここで買いましょう。中にはない小菜とかもあります。 |
![]() いまはなき、1T-B1Fの殷商 のルーロー飯と魚丸。 |
![]() 完成したばかりの第2T。まだまだ綺麗です。 |
2003年、やっと第2Tができた。 それに伴い第1Tが寂れてきているかな、、、。 AIRもCX以外はみんな2T発着になってしまいました。まーしかたないですか、、、。 |