2010年6月。恒例のComputexTaipeiでございます。
今回は、新規店をちょっと開拓(^^
![]() 今回は久しぶりにスカイライナー1号を使っちゃいました(^^ 07/17もはスカアクセスが開通しますね~。ちょっと高くなるけど。 |
![]() 今回はCI0107便。朝9:40発。 |
![]() 飯はカレーでございました |
![]() 台湾桃園国際空港の2Tに横着。国光客運の61番バスにて市内へ向かう。125元でございます。 |
![]() 早速Computexの会場へ向かう。15時にはなってましたが。 |
![]() Computexの風景2 |
![]() 風景3 |
![]() で、やっと文湖線が南港展覧館まで開通しました。 これで雨にぬれずに会場へ行ける。世貿中心からの無料バスでもいけますが、平日は渋滞で40分はかかるよ。 |
![]() 今回のメダマはI-Padもどき?の端末? 多数展示されていた。 |
![]() 閉場の18時近くなったので切り上げて 南京東路まで行く。 駅前にあった先施デパートが閉店していた。 昨年末に閉店したようで、、。 |
![]() で、行きつけのココへ |
![]() SET(^^ |
![]() MENUを久しぶりに載せておきましょう。 小籠包は170元、蛋炒飯は90元、小菜50元 生Beer100元、となっております。 |
![]() 木曜の18時過ぎだったけど、今回はガラガラ。 |
![]() 時間があったので、太平洋そごう復興館へ ここの上層階に「日本庭園」があります。 |
![]() 復興館B1Fの鼎泰豊。ここは混んでますぞ~ |
![]() お隣の忠孝館へ |
![]() ここに日本のジュンク堂ができておりました。 前は誠品(チョンピン)書店だったのよ。 |
![]() 0603のお夜食はコレ(^^ |
翌日の0604は高雄へ向かった。 別コーナーにて |
![]() 0604のお夜食はコレ(^^ |
![]() 0605.Computex最終日。 西門站の前に変なマスコットが、、。 「変」なんて言ってはいけませんぞ。 小児まひ対策のマスコットです。 |
![]() これに乗って会場へ |
![]() 南港展覧館にはハイライフがあります。 ここで朝飯2を購入 |
![]() 「朝飯2」のおにぎり。 でもね、、おにぎりは韓国の方が旨いと思う。 |
![]() 会場の風景4 |
![]() 世貿中心の会場へ移動 |
![]() 昼飯はいつものココで |
![]() コレを喰う。 乾拌麺 45元 魚丸湯40元なり。 |
![]() MENU載せときます |
![]() 店はこーいう処にあります。 対照がいいでしょ(^^ |
![]() おやつに、台北牛乳大王。 市政府站の近くにあります。 支店は市内に多数あり。 |
![]() これ。木瓜牛?。パパイヤ牛乳ですな。 70元。 |
![]() さてこんどはココへ移動。忠孝新生站からちょっと北へむかったところにある希望広場。 光華電脳市場の極近く。 昔からありまして、地方の農産品の直売をやっていることが多い。 |
![]() こんな感じっす |
![]() 次はココへ向かう。 中正紀念堂の間裏にあたる処にあります 杭州小籠湯包という店。 最近はガイドにも載ってますね。 |
![]() コレ!小籠湯包。90元。 湯包ですが、普通の包です。 これがね、旨いの! |
![]() 菜単はこれだけです。 店の作りにカネをかけてない(^^;;ので お安くて旨いのですな! |
![]() 中正紀念堂を裏から撮影 |
![]() 久しぶりに中に入ってみました |
![]() その目的はコレを見ること |
![]() 左手の黄色いショーケースの中左端にある。 根本博という元日本陸軍の中将がいまして、その方が、1947年に中国国民党軍と共産党軍が金門島での戦いの指揮を執った。そのおかげで、金門は共産党軍から守られたというもの。 今の台湾があるのも根本博なくしてはない、と蒋介石が感謝をし、この花瓶を根本氏に贈った。 で、花瓶というのは対になっていて同じものが2つある。そのうちの一つがコレ。もー一つは根本氏の遺族により大切に保管されている、というワケです。 |
![]() |
![]() |
![]() さて、機場行きのバスターミナルが新装された。 台北西站A棟。 |
![]() あのコ汚かった站も新装されキレイ!!!! |
![]() 機場へ行くにはここから載るのが一番です。 以前は国光客運だけでしたが、大有も同じとこから出るようになりました。 |
![]() 最後に時間があったので、ココに行ってみた。 台湾故事館。新光三越駅前店のすぐ左。 入館料は200元とちょっとお高いですが、、。 |
![]() 内容は、まーこんな感じで、昔の台北の町並みを再現したもの。観光客は皆無。地元の若いカップルがほとんどでした。 日本お台場にある「台場1丁目商店街」みたいなもんと考えればいいでしょう。 |
![]() こんな展示もあったりします。 |
![]() こんなのもあります(^ |
![]() 0605のお夜食(^^ |
![]() さて最終日の朝。Hotelの朝飯 醤油はモチコミです(^^ |
![]() 定宿の東龍大飯店 |
![]() 西門站のちょっと南に、旧西本願寺の跡があります。 萬華406号広場と呼ばれています。 |
![]() だいぶ朽ちてはありますが、 鐘楼とかは残っている。 |
![]() 西門からは総統府も近い。裏からですけど。 左の赤い建物は憲兵隊ですぞ。 兵士が銃剣をかまえておりますです。 |
![]() 最高法院もありまして、まさに中枢が固まっている場所です。 |
![]() 総統府を正面から |
![]() 西門站付近に戻る |
![]() 朝飯2をココで購入 |
![]() MENUはこんなとこ |
![]() 朝飯2 無糖豆ジャンと蛋餅(チーズ入り) |
![]() 帰りのバスに乗りこみまして出発!11:05. |
![]() 泰山収費站 |
![]() もーすぐ機場 |
![]() これで着た |
![]() バスはココへ着く |
![]() 3Fへ上がる |
![]() 荷物に問題がなければ、チェックインはこの自動機を使いましょう!並ばなくてもOKだし~。速いよ。 |
![]() いっぱいあります。 |
![]() イミグレ前なら、4Fのバーガーキングなんかどーでしょう。 |
![]() イミグレ後なら3Fにあるココがいいかと。 |
![]() 今回はコレ。焼きそば150元。Beerは80元。 まー高いんはcしょーがないか、、。 |
![]() |
![]() CI104で帰国の途へ |
![]() 飯~ |
以上で2010年6月の旅は終了です、、。 |