こないだ6月に高鉄で台北から来た高雄ですが、
今回は初の高雄3泊です。ここを起点に南部を旅しました。
![]() CI107便。搭乗前に土産を買うFAさん(^^ |
![]() こいつで |
![]() 飯です。 |
![]() 税関を過ぎたら右方向へ。で、ココに着く。 |
![]() 今回は高雄へ行くので、桃園高鉄站までのバスに乗る。 統聯客運で30元 |
![]() このバス 桃園站までは10分かからない。 |
![]() ココに着きます |
![]() 切符はココで買う |
![]() 桃園→左営 1330元 桃園からは各駅停車しかないので、左営まで2時間です。 |
![]() 0661号に乗車します |
![]() |
![]() 昼(^^ |
![]() 車内です。 |
![]() 台鉄の区間車へ乗り換え。新左営→高雄 15元。 MRTでもいけますが、20元です(^^ |
![]() 区間車の車内 |
![]() 高雄站到着 10分。 |
![]() 高雄站前から、ちょっと右に行って、この道を入ると 今回の宿 |
![]() 金馬大飯店、です。なんと、1泊980元!!! 無線LANタダ。 |
![]() さて、Hotelでちょっと休んで、1日目の徘徊。 鹽?埔でございます。高雄の元中心街だそーですが、今はもう、という感じでした。 |
![]() でも、旧市街だけあって、有名店はある。 米?城は、「おこわ」の店。 |
![]() 左がおこわの米?で30元。右は四神湯という、もつ入り薬膳スープで25元です。 |
![]() お次はデザート。高雄婆婆冰。かき氷屋さんです。 |
![]() 超級水果冰 80元。 |
![]() メニューには、芒果もあったけど、この季節、さすがに 没有(メイヨー)の答えが、、、(^^;; |
![]() 高雄は、カラスミが名産です。 |
![]() 地元に老舗、大新百貨店は廃業しておりました。 |
![]() 次はMRTでココへ |
![]() ちょっとデカイ総合ビル。IMAXシアターも入ってる |
![]() 地下にはWellcomeスーパーもあり |
![]() お次はココ。美麗島(メイリータオ)站。 六合夜市の最寄り站。 |
![]() 站のコンコースは綺麗! |
![]() さて六合夜市です! |
![]() 木曜ですが、ケッコウな賑わい |
![]() この店で、煎餃を購入。 |
![]() 1盒 50元 14個。美味でしたよ(^^ |
2日目の昼間は、墾丁へ向かった。別コーナーにて |
![]() 夜、高雄へ戻る。高雄のキャッチャー(笑) |
![]() 新堀江(シンクーチャン)へ向かう。 高雄の原宿、だそーです。 |
![]() 和民あり(^^ |
![]() |
![]() 近くには、大立精品(デパートの高級品部門) |
![]() 漢神百貨店 |
![]() 漢神百貨店のデパチカに寿司発見!! 今晩の夜食になりました(^^ |
翌日の11/27は選挙当日。 でも~、屏東の山奥、三地門と屏東市内へ向かう。 別コーナーにて |
![]() 夕方、高雄へ戻り、建国二路のパソコン街へ向かう |
![]() コレ、あります(^^ |
![]() パソコン街は、まーそんなもんなので、最終日の夜ということで、またもや六合夜市へ |
![]() 夜市の一番はじっこのこの店(常設店)にて |
![]() ルーロー飯 |
![]() MENUです。高雄ではルーローというと、左写真のような角煮載せがでてきます。台北とは違いますよ!! 台北風のルーローは、その右横MENUの肉燥飯(ローバップン)になります。 |
![]() お次はこの店。坦仔麺屋。 |
![]() これです。まー行けますが 少ないよ(^^ |
![]() 最後に夜食用にこの店で意麺を購入。 |
![]() その意麺。味はイイ。けど、持ち帰りで伸びた、、。 乾麺なんだけどな~。 |
![]() 夜食に昼間屏東で購入の釈迦頭と火龍果 |
![]() 釈迦頭は、切るとこんな感じ。味はMilkyなんですが、種が多いのがイマイチ |
![]() さて、五大市大戦の結果は、こーでした。 |
![]() 11/28最終日の高雄站構内 |
![]() 台鉄で新左営まで |
![]() この高鉄で台北まで |
![]() 朝飯 |
![]() 高鉄小姐 車内販売あります(でも弁当はありません) |
![]() 車窓の風景 |
![]() 車窓2 |
![]() 台北に定刻着 |
最終日は、台北を徘徊。別コーナーにて。 今回は、高雄を起点に台湾最南端まで行きました。 実によろしい旅でした。 |