![]() 烏来行きのバス。この写真はウーライに着いたところ。 新店-烏来 37元。30分くらい。 |
![]() 新店の駅を降りて右方向へ行くとバス停あり。 わかりにくいかも |
![]() でバスを降りたら、まずは河を渡る。 ウーライの街に入ります |
![]() で土産物屋をぬけると |
![]() 温泉区へ入るには料金が必要。50元です。 |
![]() では温泉区へ。 |
![]() ウーライ瀑布まではケッコウ距離があるので、 のぼりはトロッコで行くのがお勧め。片道50元。 帰りは歩きましょう(^^ |
![]() トロッコの站。 |
![]() トロッコの終点。ここからは歩き。 |
![]() これが烏来瀑布です。近くには土産物屋が多数。 一緒に写真を撮れと小姐が寄ってきますよ。 もちろん有料ですのでご注意を。 |
![]() 瀑布前の土産屋通り |
![]() さて、ここからさらに上にロープーウェイで 上ることができます。その站。 往復220元です(保険込み)。 |
![]() ロープーウェイの切符売り場 |
![]() これがロープーウェイ |
![]() ロープーウェイ車内からの一枚。こわーー |
![]() 降りてさらに上へ歩いていく。 ヒスイの店とかがあります。 |
![]() その名も雲仙楽園、といいます。 |
![]() ヒスイ屋。 ちなみに、ロープーウェイに乗ると 小さいヒスイの交換券をくれるので、 ここで交換できる(無料です)。 |
![]() 雲仙楽園から下界を眺める |
![]() ちょっとした土産物屋と展示があります。 |
![]() さて、下界に戻る |
![]() 温泉街の裏。まーこんなもんです。 |
![]() ウーライはこーいう小さい温泉系が多い。 最近はでかいHotelもあるようですが、メインはこっち。 |
![]() ちょっと大きい、、かな。 |
![]() 帰りのバス停はココ |
![]() 帰りの時刻表なり。ご参考まで。 |
ウーライは観光地としては面白い。 温泉へ入るなら新北投のほうがいいかな。 巨大リゾートは別格ですけど。 |